スマブラSPの8Pカラーヨッシーは普段と違って縫いぐるみのような質感が特徴
ではこの(クラフトワールド)とは何かって?
正解は今年の3月に発売予定の「ヨッシークラフトワールド」からの出典でした!
というのも前作スマブラforでもまだ未発売だった「ヨッシーウールワールド」のステージが先行収録されていたのでさほど珍しいパターンではないのかも。
そんなヨッシーシリーズ最新作ですが、先月から体験版が配信されたので早速遊んでみました。前作ウールワールドからどんな変化があったのか楽しみです
注) 本記事での操作方法はタイプBを基準にしています
- 基本アクション
ヨッシーはYボタンで敵を飲み込みタマゴ産み、Aボタンでタマゴ投げ
本作のタマゴ投げは必ずその場で立ち止まる仕様なので今までのようにタマゴを構えたまま移動はできないから気をつけよう。
空中でAボタンを押すとその場で空中浮遊するふんばりジャンプ
通常はタイミング良くボタンを押すことで滞空しますが、ゲームモード「パタパタヨッシー」ではボタン押しっぱなしでずっと空中を滞空できます。
- 横だけじゃない!奥や手前にも
基本的に横スクロールアクションですが道によっては奥や手前に移動することもあります。
ここら辺はスーパーマリオ3Dワールド形式ですね
さらに本作のタマゴ投げは横だけじゃなく
なんと奥や手前に設置されたアイテムやオブジェにも当てることだってできる!
やり方は普段通りに奥にあるオブジェに向けてカーソルを動かせばちゃんと奥に向かって投げ飛ばせます。
簡単でしょう?
スペシャルフラワーや赤コイン・汽車の部品など先に進むための重要アイテムはヨッシーでは進めない場所に置いてあることも多いので、届かない場所にはタマゴ投げで取ってしまおう
こうしてステージを進んでいき、最後のゴールゲートをくぐればステージクリア
リザルト画面では手に入れたアイテムが表示されるので取り逃しがないかチェック!
- ステージのウラ側へ
ステージクリアしたのもつかの間。今度は3匹のコポチが先ほどクリアしたステージに逃げてしまいました
コポチを全て回収すべく、ヨッシーは後を追います・・・
というわけで一度クリアしたステージは、なんと逆走していくウラ面が遊べるようになります。(もちろんウラ面は後回し可能)
ウラ面の目的は逃げ出したコポチを3匹捕まえること
ここではゴールまでの時間を競うタイムアタック形式でゲームが進みます。
3匹のコポチは普通に道を走ってたり見えない場所に隠れてたり、更にはステージの奥にいることも!
どうしてもコポチが見つからない時は鳴き声を頼りにしましょう
しかし見えないところもちゃんと作り込んであるんだねぇ・・・
などと思っている間にコポチを全員引き連れてゴール!
どうやらコポチ1匹ごとにスペシャルフラワーが貰えるみたいですね。・・・しれっと時間内クリアのノルマがあるのは如何なものかとw
- 体験版を終えて・・・
3Dの横スクロールアクションゲームは普段手前側の光景が見えないのが当たり前だったけどこのゲームはちゃんと手前側の背景が作り込まれてるのがよくわかる辺り、ある意味革新的な作品なのでは?
ヨッシーシリーズ恒例のアクションや難しさも健在なので、今回もあらゆる層で楽しめそうなゲームです。