ついに来た・・・ソニックマニアのステージ紹介も今回でいよいよ最後だ。
この記事はラスボスまでノンストップで進んでいくのでネタバレには十分気をつけるのだぞ!
- メタリックマッドネスゾーン(出典:ソニック・ザ・ヘッジホッグCD)
黒幕の要塞だけあってルートも複雑で多彩なトラップがソニックを待ち構えています
アクト1で特徴的なギミックといえばこの新ギミックのシーソー
これに乗るとおもりの反動でソニックが飛ばされて・・・なんと奥のエリアへと移動!
驚いたのは奥に行った時のドット絵もちゃんと用意されていることです(原作当時にはなかった演出なので)
ボス戦は7つの大きな足場を突き出してくるエッグマンと勝負
突き出す2つの足場に乗ったままだと地形に挟まれてミスになるので、足元の足場が震えたら急いで離れてもう片方の足場の中に入っているエッグマンに攻撃だ!!
足場を出し終わるとリングの輪っか状のビームをソニックめがけて放出してくるのでタイミングを合わせてスピンダッシュでかわしましょう
とにかく落ち着いて冷静に対処することがポイントです。
アクト2になると原作にも登場したビームの仕掛けが登場
この光線に触ると・・・なんとソニックが小っちゃくなっちゃった!?
小さくなると通常のサイズでは通れない狭い通路を進めるので、デメリットはほとんどありません。
当然キャラ固有のアクションも普通に使えます。
途中の赤いビームに触ると元のサイズに戻れるのでご安心を
・・・と思いきや、アクト終盤ではなんと体が小さいままボス戦に突入するという予想外な展開になりました。
相変わらず古くからのユーザーを驚かせるゲームだぜw
ソニックマニア最後のステージであり、本作におけるのエッグマンの巨大な要塞
ソニックを吸いつける磁力波や跳ね返るカベといった複雑なギミックが目白押しで、最終ステージだけあって先に進むのも一苦労
アクト1の最後にはソニック&ナックルズのボスが待ち構える
何気に原作当時より攻撃手段が増えているのがまた厄介
そしてアクト2に進むとエレベーターが上がり・・・
いよいよ要塞の最深部に突入。ここでは4つのエリアを攻略することになるが、その4つのエリアがはっきり言って本作一番の難所
だがここまで進んできたプレイヤーなら必ず突破できるはず!
4つのエリアをクリアすれば遂にエッグマンとハードボイルドへビーズとの最終決戦が始まる!
このエッグマン達を倒せば晴れてゲームクリアだ。
健闘を祈る