当時遊んだ人達は想像を膨らませていましたが数年後Miiverseにてディレクターがマホロアのその後の安否について言及していたけどどのような経緯で復活したかはあんまり詳しくは答えてなかったんですよね。


それから10年以上の月日が経ち、今月発売予定の星のカービィWiiデラックスにて本編クリア後の追加モード「マホロアエピローグ」で遂にその謎が解き明かされるってことですね。
あいつ自身の自業自得とはいえ身も心もボロボロになって今にもくたばりそうなマホロアの姿は少し可哀そうだ・・・


それはさておきマホロアの操作感はスターアライズ準拠で、敵を倒すと得られる魔力を消費してパワーアップさせるというメタナイトでゴー形式になるようですね。
果たしてあの時マホロアはどうやって表舞台に戻ってこれたのか・・・発売されたらまずは率先してストーリーモードクリアを目指してみようかね!
そして現在ニンテンドーeショップにて星のカービィWiiデラックスの体験版が配信中!
体験版では序盤のステージやボス戦・サブゲームの一部が遊べちゃいます。
- 軽くあそんだ感想


グラフィックの描きこみが深いのは勿論のこと
カービィの移動速度が速くなってたりトリデラ以降のアクション(回避行動など)が追加されたりと当時のWii版と比べて格段に遊びやすくなっていてスターアライズと同じ感覚で遊べます。
コピー能力の方もソードにスカイエナジーソードが追加されてたりなど既存の能力にもちょっとしたテコ入れがありました。
実はビーム・ファイア能力にはトリデラ以降削除されたWii限定のレアな空中技があるんですよね~
体験版では新能力・サンドもいち早く体験!
砂を吹っ掛けたり砂の手で遠くのアイテムを引き寄せたり、更には砂嵐を巻き起こしたりと近~中距離に特化した能力って感じですね。
コマンド操作で砂のお城だって作れちゃうぞ!


デラックスではマホロアのアシスト機能が用意
体力ゲージが二倍になったり落下するとマホロアが引き上げてくれたりとカービィをあの手この手でサポートしてくれてめっちゃ有能
そしてスーパー能力は原作よりも変身モーションがよりド派手に進化!
あまりの進化に原作を遊んだブログ主も圧倒されるばかりだった・・・!


基本的な性能は当時と全く同じだけどウルトラソードの剣種に新しいものが追加されたり、喰らった敵が画面手前に吹き飛ぶようになったりと細かな変更点も
何にせよ原作より技モーションが速く感じたのでストレスもあまり感じない!
などなど、新たな発見が多く見られて体験版だけでもがっつり遊べるとんでもない内容になっています。
気になった人は今すぐニンテンドーeショップへアクセスしなよォ!!