2014年のきょう#カービィファイターズZ#デデデ大王のデデデでデンZ
— はてなのけいえむ (@XcDuDjALx7VHat4) 2022年7月22日
が同日配信!
トリプルデラックスのサブゲームがダウンロード専用タイトルとして登場
どちらもトリデラの頃より格段にパワーアップして遊び応え十分! pic.twitter.com/iq88jAEL2q
星のカービィトリプルデラックス(以下トリデラ)で人気を博したサブゲーム 「カービィファイターズ」がパワーアップして帰ってきた。
この記事ではそんな本作の魅力をがんばってお伝えするぞ!
- 概要
本作は3DSダウンロード専用タイトルとして発売された最大4人まで参加できる対戦アクションゲーム
今回は全員敵のこじん戦以外にもチームを組んで戦うだんたい戦も用意されています
- 使えるコピー能力
本作はトリデラのサブゲームと同じ10種類のコピー能力が使えます
操作感覚も同じなので本作の前にトリデラのサブゲームで腕を磨くのも悪くないかも
更にトリデラのすれ違い通信のデータがあればビートル・ベルの能力が追加され全12種類に
いずれもファイターズ向けにバランス調整されてます
- バラエティ豊かなステージ
登場するステージは歴代カービィシリーズから選出されたものばかり
サブゲーム版のステージはほぼ全て収録されており・・・
夢の泉の物語のドットを再現したバタービルディングやトリデラのボヨヨンハンドステージなど仕掛け満載の新規ステージもたっぷり収録!
いずれも独自の仕掛けでプレイヤーを翻弄させてきます
トリデラのすれ違い通信のデータがあればトリデラのワドルディトレインも登場
途中走ってくるワドルディトレインにぶつからないように気を付けろ!
- 戦況を左右させるアイテム
カービィといえば能力以外にも個性あふれるアイテムにも注目
投げると巨大化するゴルボールや大爆発を起こすダイナマイトなど、戦況を覆すほどのパワーを持つものばかりなので見つけたら積極的に拾っていきましょう
そしてだんたい戦にのみ登場するチーム合体砲はチームメイト全員が触れるとエネルギーが溜まり・・・
最大まで溜まるとBボタンを押して
合体砲発射!
強力なチャージショットで相手の体力を半分以上奪うというとんでもない破壊力を誇っているぞ!
- ひとりで大乱闘
本作のメインモードである一人用モードはCPUとの勝ち抜き戦で4種類の難易度から選べます。
基本は全員敵のこじん戦ですが時には2vs2のだんたい戦になることも
全9戦を戦い抜けばゲームクリア!クリアまでの合計タイムも表示されるのでどれだけ早くクリアできるかぜひ挑戦してみよう
ちなみにクリアしたコピー能力にはレアな帽子が貰えます。強さは変わらないけどカービィだってバトル時もオシャレに決めたいハズ!?
- 参戦するのはカービィだけではない!
勝ち進んでいくとなんとカービィシリーズの中ボス クラッコが乱入
お馴染みの雷攻撃に加えてトリデラのキーホルダーで画面を隠すという新技も!?
本作のラスボスは恒例のデデデ大王
なんと今回は夢の泉のパワーで大量の小さな大王がカービィに襲い掛かる!(難易度によって人数が変化します)
物量戦はかなり不利そうだけどこの大王たちは攻撃一発ですぐにやられるほど貧弱なので遠慮せずぶちのめしてあげよう!?
小さな大王を全て倒すと遂にデデデ大王本人が参上
最初は通常サイズの大王だが・・・
一緒に現れた2人の大王を先に倒すとデデデ大王本人が巨大化!お馴染みのハンマー攻撃や吸い込み攻撃も範囲が広くなるので気を引き締めて立ち向かおう
クラッコが使ってきたキーホルダーによる画面妨害も使ってくるぞ!
- 本気の大王に挑め!
ちなみに最高難易度の「めちゃむず」で挑んだ場合BGMが専用のものに変化
曲のタイトルは「ヒストリー・オブ・デデデ」 なんと歴代デデデ戦のBGMメドレーでまさに最後の戦いに相応しい!
「めちゃむず」のデデデ大王は最高難易度らしく各種攻撃のスピードやパワーもかなり強化され油断しているとあっという間にやられてまう辺り、本作のデデデ大王の強さは歴代でもかなり手ごわい部類に入るだろう
- まとめ
カービィファイターズZは歴代タイトルから厳選されたコピー能力やステージ、更には過去作知ってる人なら思わず笑ってしまうような小ネタもあったりとシリーズ中でも特にお祭り要素が強い作品
本作の意志は続編のカービィファイターズ2へと受け継がれていくことになります。
- シャドーカービィ 参戦!
「めちゃむず」をクリアするとサブゲーム版でラスボスを務めたシャドーカービィが使用可能に!
追加カラーとしての登場とはいえシャドーカービィをプレイヤーとして選択できる貴重な機会なので是非「めちゃむず」クリアを目指してみよう