先日書いたこの記事、彼らが持っていた漢字は何を表しているかわかったでしょうか?
今日は一人ひとり解説していきますので、気になる方は"続きを読む"をクリックしてくださいね。
- カービィ 「機」
今年の4月に発売された星のカービィ ロボボプラネットから
このゲームは"機械"がキーワードなので、それをふまえての「機」にしてみました。
「械」の方が分かりやすいかな?
今年はゲームだけでなく、期間限定のカービィカフェや一番くじなどグッズも多く展開していましたね。
グッズといえば本日ロボボプラネットのサントラも発売されたようですね。欲しい
- 島村卯月 「嬉」
第5回シンデレラガール総選挙で見事五代目シンデレラガールに就任したので、当時の彼女の感情を表すとやはり「嬉」がふさわしいでしょう!
シンデレラガールズ稼働から5年目にして、ようやくシンデレラガールに輝いた卯月。
来年は本田未央がシンデレラガールになれるといいなぁ
- 桐崎千棘 「結」
今年の8月でニセコイが連載終了したので、その偉業を称えて"完結"の意味も兼ねて「結」にしました。
最後になるにつれて本誌の後の方に掲載されることが多かったから、正直打ち切られるんじゃないかとヒヤヒヤしたのも今となっては良い思い出(笑)
「あれ?てっきり結婚の"結"からとってるのかと思ってました。だって最終回は確か一条楽さんと・・・」
「わ”ーーーーっ!卯月ちゃん!そこから先は言っちゃダメ!!(ネタバレだからそれ!)」
- しずえ 「豊」
とびだせどうぶつの森がこの冬、amiibo+にバージョンアップ
それに伴って村での生活もより豊かで快適になったから無難に「豊」にしました。
ちなみにアミーボを使えば、しずえさんをオートキャンプ場で休ませることも可能です。
あ、これだったら「休」でもよかったかな?w
- ソニック 「祝」
これは言わずもがな、今年はソニック生誕25周年を祝おうぜってことで「祝」!
ソニックアドベンチャー関連の楽曲を演奏するライブの開催にビデオゲームの殿堂入りや3DSのきせかえテーマ、京急セガトレイン、ベスト盤サントラにリオオリンピック、ソニックカフェ・・・そしてソニックトゥーン新作発売!
など、今年は国内外問わず例年以上に盛り上がったような気がします。
来年はいよいよSONIC PROJECT 2017が始動!
2Dアクション新作ソニックマニアに4機種で発売予定の完全新作と、来年は本格的に彼が活躍する年になりそうで今から楽しみです。
「ちょっと待ったーーーーーーーーー!」
「ソニック新作も気になるけど、来年は星のカービィ生誕25周年だってことも忘れないでよ!」
そう
だって1991年にデビューしたソニックが今年で25年目なら、1992年にデビューしたカービィは来年で25年目を迎えるわけです。
「そしてこの度トゥイッターにて25周年公式アカウントが作成。さらに本日から25周年公式サイトも堂々とオープン!
まったく、株式会社ワープスターも粋なことやってくれるねぇ!」
しかし見返してみると、今年の自分はこの5作品にハマっていたことがよくわかった記事でした(笑)