ピコーン♬
(ピロリロリロリロ)
デデッデッデデッ デーデー♬
テレッテーテレレレ
テレッテーレレレ テレッテー♪
テレッテーテレレレ
テレッテーレレレ テレレレー♪
テレッテーテレレ
テレッテーレレレレ
テレッテーレテレレ
デレッテー デレッテー♬
drrrrrrrrrrrrr♪
デンッ!!
1996年といえばニンテンドウ64が発売されスーパーファミコンも徐々に勢いを衰え始めたころ。そんな中で発売された星のカービィスーパーデラックス(以下スパデラ)は数あるスーファミソフトの中でも名作と名高いタイトル
いったい何故なのか?この記事でその魅力を今一度振り返ってみましょう
今回のカービィはコピー能力を持った時にAボタンを押すとその能力に対応した仲間キャラ・ヘルパーを生成!
ヘルパーはCPとして自動的に敵を攻撃してくれますが、コントローラーが二つあれば2Pがヘルパーを操作するので二人協力プレイが楽しめるのです。
実は本編カービィのマルチプレイが採用されたのはこのスパデラが最初!
#スーパーファミコン #NintendoSwitch #メタナイトの逆襲
— はてなのけいえむ (@XcDuDjALx7VHat4) 2020年1月17日
メタナイトとの一騎打ち! pic.twitter.com/qjxLknZUjJ
おなじみのコピー能力も一部を除いた能力は帽子を身に着けるようになりカービィもおしゃれに。そしてジャンプ・ダッシュ中では攻撃が変化したりと技のバリエーションが増えたのも本作から
現在のカービィのアクションはここから確立されていたのです
- 6つのゲームモード
畑を荒らす怪鳥をこらしめる白き翼ダイナブレイド
大果樹園でデデデ大王と大食い競争を繰り広げる激突グルメレース
不思議な洞窟マジルテでお宝を探しながら地上への脱出をめざす洞窟大作戦
#スーパーファミコン #NintendoSwitch #メタナイトの逆襲
— はてなのけいえむ (@XcDuDjALx7VHat4) 2020年1月17日
※試す際はヘルパー連れてないと大抵詰む pic.twitter.com/NifG4JK9OS
メタナイトの野望を阻止せよ!制限時間付きで道中の会話がシナリオを盛り上げるメタナイトの逆襲
太陽と月の喧嘩を止めろ!コピーのもとデラックスでいつでも能力が使える銀河に願いを
スパデラには以上の6つのゲームモードがオムニバス形式で収録されており、短時間でサクッと遊べるものや時間をかけてじっくり攻略するものなど多種多様な遊び方があるので自分の好きなゲームモードを選んで遊べます。
シリーズ恒例のボスとの連戦モードも「格闘王への道」として最後に登場しますよ
そしてサブゲームはかちわり!メガトンパンチと刹那の見斬りの2種類
どちらもボタン一つで遊べるシンプルながら何度も熱中してしまうものばかり
- 人気キャラもここから登場!
コックカワサキやナックルジョーなど一部のキャラクター達はこのスパデラがデビュー作
いずれもカービィに負けず劣らずの人気を誇っていますが・・・
本作のラスボスを務めたマルクは格別で、カービィに助言を与えたと思いきや終盤で裏切りカービィと激戦を繰り広げたインパクトは強烈で今も熱烈なファンが多いほど!
- まとめ
本作はカービィの生みの親・桜井政博氏が手掛けたカービィタイトルであり当初から掲げていた「どんな腕前の人でも楽しめるゲーム」をうまく体現してみせた作品
ブログ主も子供の頃は姉弟で何度も遊び倒した思い出のある作品で今でも好きな作品なのです。
- セーブデータが消えやすい!?
本作のカセットには特殊なチップが組まれているみたいですが、どうもこれが非常にデリケートでちょっとの衝撃でカセット内のセーブデータが消えてしまうことが多く
久しぶりに電源入れたらいつの間にかデータが消えていた
という悲しい事例が当時全国で発生していたという・・・(ブログ主もその一人です)